top of page

レンジフードの入れ換え

入れ替え工事時間1時間半。 入れ替え前の写真撮り忘れました。 90センチ幅 Panasonic FY-900DE3

電気温水器からエコキュートへ

17年ほど使われた電気温水器。ヒーターの絶縁不良で再起不能となってしまいました。早速、エコキュートへ入替えと思ったら、機器が全然ありません。物によっては2ヶ月待ち。なんとかメーカーさんに頼んで、なんと8日で入荷。

最近の水道工事

うちの親父さんが工事していた頃は、 鉄管を切断したり、ネジを切ったりするのに使っていた工具です。また使えるのでとっておいたのですが、最近の工事では使わなくなったので、倉庫を片付ける時に鉄グズとして処分してしまいました。

指定給水装置工事事業者講習修了

コロナの影響で令和元年度は講習が中止されましたが、2年度は自宅学習と問題解答の提出というかたちで行われました。先日 修了証書が届きました。

外壁の塗装作業終わりました。

外壁の補修工事が完成しました。色は何色がいいか迷いましたが、昔の色とほぼ同じ白になりました。

外壁修理

お店の外壁を直しています。

三密をを避けながら、

桜も良い具合に咲いている中で、三密を避けながらの散歩。

ゲーミングパソコン

ゲーミングパソコンの組み立て販売もしております。 予算やスペックに合わせてオリジナルパソコンを組み立てます。

スマートマスター取得しました。

2019年9月の認定試験に合格して「スマートマスター」を取得しました。 これによって、門山電機店は「スマートマスタがいるお店」となり、これまで以上に お客様のご要望やご相談を受けることができるようになりました。 スマートマスターとは?...

我が家からの見晴らし。

今日もとてもいい天気でした。越後駒ヶ岳と八海山の眺めも最高です。

「アルプス展望夢の駅」へ行って来ました。

5月3日に長野県長野市中条御山里にある「アルプス展望夢の駅」へ行ってきました。 昨年は飯山市の「菜の花祭り」に行ってみたのですが、今年も花を見ようと、ネットで探していたらHIT。白馬岳などアルプスをバックに菜の花が見れると言う事で行く事にしました。...

wenaを買いました。

今まで使っていた「SmartBand Talk SWR30」が娘から譲り受けたiphoneで使えないので、思い切ってこれにしました。ここ数年前から軽い登山などを夫婦で楽しみむ事が多くなり、SEIKOとの組み合わせのWNW-SA02Aにしました。夏には乗鞍へ行くので、これを付...

今年も畑が始まりました

段野の畑に石灰を撒いてから、耕運機真一君の自宅裏の畑を石灰を撒いてから耕運機でおこしました。 #門山電機園芸部

ディズニーシーに行く

娘の招待で、お正月にディズニーシーと東京タワー&浅草へ行って来ました。一泊2日の旅でした。50過ぎの私でもディズニーシーは楽しかったでした。 浅草で引いたおみくじは、ご覧の通り。

浦佐、白山神社夏祭りの花火。

わたし愛用のα7M3を使って初めて花火の撮影をしてみました。 撮影の設定は、isoは100、絞りはF10から11、シャッタースピードはバルブ、花火を見ながら適当にシャッターを押していました。フォーカスはマニュアル。レンズはSEL2470Zを使用しています。...

4k・8k放送に向けて家の受信システムの設備改修補助金制度。

中間周波数漏洩対策事業に門山電機店が指定されました。 中間周波数漏洩対策事業とは 新4K8K衛星放送(左旋円偏波)では新たな中間周波数帯が利用されます。  各家庭で使われている衛星放送用受信設備の中には、旧製品の使用や不十分な施工方法等により、この中間周波数帯(BS/CS...

ボイラーの修理。

先日エラーが出るということでお伺いして分かったのですが、このボイラーは数年前に水害で水没したらしく、下のほうが泥まみれでした。しかし今まで異状なくお湯を沸かしてくれて頑張ってくれたようです。なんと、エラーは循環ポンプの異状でなく、温度ヒューズ断線(完全には切れてなくて、導通...

トマトの棚かけしました。

トマトの棚かけをしてきました。畑では、トマトに茄子、ジャガイモにネギを育てています。 #門山電機園芸部

結婚30周年記念イベント。

店長 私事ではありますが、6月で結婚30年を迎えます。5月31日から3日間お休みを頂いて、上高地まで旅行に行ってきました。旅行前には妻は、毎日上高地の天気と新緑が気になってインターネットを駆使して情報を集めていました。特にライブカメラで河童橋を見るのが楽しいみたいです。河童...

ブログ: Blog2
bottom of page